明日松本に行きます

訪問販売に挫折する同期その1

どうも、お久しぶりです。
最近は訪問営業(いまだ研修中)のおかげで疲れ果てた毎日です。
ようやく主婦のハートをつかむコツがわかってきました。ムフフ。
おまけに1週間の半分は深夜まで付き合わされてます。疲れた。
上司のハートが踊るお店にも慣れてきました。ムフフ。




連休ですね。久しぶりの3連休。
本当は素敵な先輩方とキャンプに行く予定。
楽しみにしていたのですが、昨日(今朝?)の5時帰宅がたたって
大寝坊をやらかしてしまいました。
電車で行こうと意気揚々と駅前へ。
訳あって普段と違う口座からお金を引き出そうと思ったら、
暗証番号を忘れるという大失態。
財布には1500円。松本に到着するのが精一杯。
泣く泣くあきらめて帰寮。ぼけっと休日を過ごす。
このまま連休を終えるのもなんだから、
誘われていたサッカー大会に出場することを決意。
せっかく行くんだから去年のように優勝したいね。




サッカー大会とかいろいろと思い出して同期の去年の日記をのぞいてみる。
いろんな楽しい思い出が頭をよぎる。
みんなげんきかなあ。久しぶりにみんなの顔が見たい。
みんなで飲みたい。歌いたい。バカなことをしたい。
雀、生きてる?たまにレッドに行とひろみさんがいっつも雀のことを懐かしんでるよ。
ケムシ、タバコがまだきません。B4でかっこよく長野に来てよ。
DO、卒業動画がまだきません。今年の中間発表は平日という噂が。オレが有休か?
最近はみんな忙しいのか日記も更新されないし。
今度同窓会やりたいなあ。我らがMMが00,01の同窓会をやりたいそうです。
一日だけでも松本に集結して昔みたいに朝まで遊びたいよ。

あっという間の一週間

nagy2005-06-26

今日は、寝まくりでした。起きたのが2時・・・。
ひでぇ。
だってさ、聞いてくださいよ。毎日残業で帰るのが12時ですよ。
そのうち2日は徹夜だし。
ひどい話さ。先輩社員に言わせると本社では毎日がこんな状況だとか。
なぜ、毎日が残業かというと、今週末にプレゼンがあったからです。
しかも、支店内の重役の前で。目がこわかったよー。
支店内OJTを終了して、感じた問題点の追究と提案をするという内容。
情報収集と分析、プレゼン準備と大変な一週間でした。
正直言って、プチプチ卒論やってるみたいな感じ。
まぁ、もちろん卒論の方がきついですがね。
それほど卒論は大変だけど(がんばれ四年生)、
なんとか一年間を乗り越えることは実になるということかな。
最終的なデキとしてはまずまずといったところでした。
やっぱり問題点は複雑な要因が絡んでいて、
いろんな側面からの改善が必要ということ。
それをまとめるのは困難で、ちょっとコンパクトにまとめました。
評価もまずまずといったところでした。意外に。
正直、全てをまとめることができなかったためきつかったのですが・・・。
それもこれも学生時代(特に2年以降)のたまものだと思う。
プレゼンの評価が異様に高かったです。
情報の収集と、分析の観点も。後で少し誉められました。エヘ。
同期もなかなかで面白い内容がいっぱいありました。
発表方法、情報収集、問題を見る視点といろいろで勉強になりました。




今日は、寮の3人で打ちっぱなしへ。ごるふ。
テニスをやってるおかげで、フォームがどこかおかしい。
全然あたんないし。でも、なんとなくたのしかったのかな。
たまにちゃんとあたる快感がそうさせたのかもしれません。
来週から1週間、東京本社で研修。
4月以降会ってない多くの同期がどういう目をして集まるのか楽しみ。
いろんな支店の状況を聞くのが楽しみでなりません。



いろいろ書いたけど、何が言いたいって文情での生活、卒論って
すっげー大事だし、実になると思った1週間でした。
もしかしたらあれ以上の苦しみはないかもしれないしやめたくなるかもしれません。
(もちろんやめたくなることはたくさんありました。)
でも最後までなんとかあきらめないでに難しさとつらさを
受け止めることに意味があると思う。
あのデキで偉そうなことを言ってる僕の言葉に何の重みはないかもしれないけど、
今回のプレゼンテーションを終えて心からそう思ったのでふとこぼれちゃいました。
まだまだこれからだけど、4年生の皆様がんばってください。
何の助けもできないけど、ウサ晴らしくらいならいくらでも付き合います。

お友達

ノリとキタジ

こんばんわ。情報漏洩って怖いですね。
グループ会社もドコ○、デー○と続いてました。
先日、持ち株の社長から全社員に通達が来ました。
うちの会社でも、配布物には全部セキュリティレベルがつけられてます。
社外持ち出し禁止とか、配布者限りの情報など。
とかなんとか言ってたらやってくれました、コ○。
PCの盗難。盗難とか言ってるけど、リリースを見てる限り、社員の紛失でしょう。
これは、そろそろうちもくるぜって思ってたら、
今度は西日○。コールセンターの人のイタ電。
どうなってんでしょうか、○TT。
きっとうちもなんかやらかしそうな気がしてなりません。
でも、個人情報保護法が施行されて、かなりナーバスになってます。
その前は知らないけど。飲み屋、電車の中でも下手な話はできません。
しかもうちは他社(○DDIとかSB○)の設備も持ってるために、
他社の名前を出すだけで、大問題です。
個人情報保護法の他に会社法電気通信事業法にも引っかかってしまいます。
こんな話を出すだけで、なにやら問題がありそうな気がしてしまいます。
まぁ、この程度なら大丈夫でしょう。




ということで、思い切って同期の友達を紹介します。
写真の二人は、同期きってのイケメンです。
別にレベルが低い集団というわけではないです。
ただ、顔が変なだけです。
うそです。
業務中に携帯をほっておいてトイレに行ってたらこんな写真が携帯に入ってました。
二人は知らん顔してPCにてレポートを書いてます。
負けずに知らん顔をしてたら、二人が笑い出しました。
僕の勝ちです。そう、笑ったら負けなのです。
楽しい同期です。ということで、僕のケータイにはこんな写真がたくさん。
消すのはもったいないからとってあります。見たい人は言ってください。
右の彼はスカイラインを操るビッグガイです。
187cmだけどすげえ細い上にサッカーやってたというずるい関西人。
左の彼は僕の弟です。毎回二人でつるんで悪いことしてます。
でも、たまにクールなところをチラつかせる悪いやつ。
あまりにかわいらしいために、毎週金曜日の夜に寝込みを襲われます。
最近は本人もあきらめたらしく、やられたい放題です。




ほら、長野に遊びにきたくなったでしょ。
うちの会社に来たくなったでしょ。
では、第2回に乞うご期待。

休日の過ごし方

どうもお久しぶりです。
毎日暑い日々が続いてるね。
こんな天気の中、スーツを着ないといけないサラリーマンライフもラクじゃないね。
だからこそ、土日の過ごし方は重要です。
平日に、業務に集中できるのはこの土日の過ごし方次第。
会社に入って思いっきり土日遊んでる。
そんな話を親にしてたら学生時代より楽しそうだねと言われる。
あながち間違ってない。確かに楽しいって思うもん。
でも、それは学生の時とは別のモノ。
学生時代は学生時代で遊びまくったし。




今週の土曜日は、会社の野球チームの応援に行ってきました。
応援といっても、スタンドでビール飲みながらってわけじゃないです。
ユニフォーム着て、社員の前で応援団やってきました。
「フレー」とか、「カッセー」とかをデカイ振りをつけながら叫びます。
先輩にやれーって言われて、やだーって言ったけどこんなことになっちゃいました。
案外やってみると楽しいもんです。チームは県大会優勝したし。
終わった後に勢いで同期とバッティングセンターに行ってきました。
その後シャワーを浴びてベランダで同期とまったりと談笑。
談笑といっても会社のお話。いろいろと考えが違って面白い。




本日日曜日は、父の日プレゼントを東急で買って、映画を見てきました。
うわさの電車男を見てきました。内容的にはふーんというか、バカなって感じ。
詳細は省略いたします。
その後お気に入りのコーヒーショップにてマスターとおしゃべり。
毎週行ってるからいい加減仲良くなりました。たまにくるおじちゃんとも。
だんだん長野市も居心地がよくなってきた。
松本が恋しくなるときもたまにはあるけど。




こうして明日からがんばれるわけです。
同期のみなさんは元気ですかね。そろそろ顔を見たくなったよ。

新しいラケットが欲しい

毎日スーツを着て会社に行ってると体を動かしたくなってしょうがない。
動かしたとしてもダーツくらいか。
しかも、お酒とか飲むわけじゃん。まずいよね。
ということでこの週末はテニスしまくりました。
土曜日は会社の人と。ある先輩に誘われてふらりとテニスコートへ。
どうやら3,40代の人がいっぱいいるからということで気軽に臨む。
まぁ、おじさんテニスだろ〜みたいな。
すみません。なめまくってました。
とってもパワフルな人ばっかり。みんなプレーが上手いし若い。
キリキリ舞ってしまいました。
来週からやめとこっかなって思ったけど、鍛えてやるから来いと言われたので、
お邪魔することにします。せっかくだから一皮むけに行こうかな。
おばさま方も可愛がってくれたし。エヘへ。
3,40代の人が中心というか、そこしかいません。余裕の最年少。
来週からお弁当なんて作ってきてくれないかな。




そんで日曜日。今日もテニス。
アプリの人が立ち上げた新サークル「ウラガミ」へ。
今週から始動。昨日とはうって変わって若々しいメンバー。
誘われて言ってみると初心者の女の子が10人程度に、経験者男子が4人。
ということで、必然的に球出しとかしなければならないわけで。
途中、アベとビシバシ打ってるときゃーとか言われるわけです。
嬉しいと言えば嬉しいけど、全体的にタイクツ。
来週から行かない可能性大。
だってつまんないんだもーん。
でも、何回かのアベとしたラリーでおなかいっぱいになりました。
たまのサークル気分を味わいに行くのはいいかもね。




ということで2日間テニスにつかりきった週末。
なかなかいいもんだね。明日から働く気がわくってもんだ。
というか腕が疲れきった。ずっと使ってる重めのラケットが原因。
少し軽くて反発がいいラケットを買おうかな。
またテニスが楽しくなるかもしれないな。

固定観念

楽しいとか充実しているとかいう毎日が続いてました。
でも、今日は行き詰ってます。というか、悩んでます。
得意の恋の悩みじゃあないんだな。
社会人になって恋とか忘れて、会社の毎日に夢中だから。
そう、悩みっていうのは会社の中でのこと。
というか初期配属に向けた悩み。
今まではマス向けの営業活動しか眼中になかった僕ですが、
法人営業部の研修を受けてる最近は大きく考えが変わってきました。
マス向けも法人もどちらもいろいろな意味で鍛えられると思います。
それぞれで働く魅力もやりがいもぜんぜん違うものだと思います。
だからそれぞれが目指してるベクトルも違うんだろうなって思ってた。
僕が目指しているベクトルはどちらかというとマスだと決めつけてました。
でも、僕の目指すべきベクトルのもとにあるものは、
我が社は「電話会社」もしくは「インターネットの会社」。
そこからどうやって自分がやりたいことを実現するか。
常にそいういうことを考えてたわけです。
でも、実は会社がもってるシーズは電話でもインターネットでもない。
通信なんです。
電話をどうやって売るかとか、インターネットのシェアをどれだけとるか。
今はそういう狭い視野の中で自分を前に前に押し出そうとしてました。
ちょっと広げてもインターネットを使ってどうやって、生活を便利にするか。
そんくらい。
でも、そうじゃなくて僕らが持ってるものは通信。通信技術。
通信技術を使ってできることは電話とかインターネットだけじゃない。
交通管制もアメダスとかも全部うちの通信技術を使ってる。
こういうことを考え直してみると、通信技術ってすごいよね。
別に僕の目指すべきベクトルは変わらない。
ただ、その手段がもっともっといっぱいあることを知った。
だからこそ、自分がどういう分野でどの手段を使いたいかわからない。
考えてみれば初期配属だからそこまで悩む必要はないかもしれない。
でも、時間があるからなんて考えたくない。
焦ってる自分がいることはわかるけど、ゆったりやりたくもない。
後で後悔なんてしたくないから、常に「ここ」っていうところで働きたい。



固定観念
よく聞く言葉だし、よく使ってた言葉。
でも、これほどまでに自分が固定観念にとらわれていたことを実感したことはない。
さぁ、どうしよう。どうしたらいいんだろ。
いつもなら寝てる時間だけど、今日は悩んで悩んで眠れそうもない。

久しぶりの映画館

今日はわりと普通の土曜日だったかな。
起きて(同期の部屋のベッドで)ごっつのビデオ見て、洗濯して買い物行って。
でもこの間に優雅な土曜日を彩る事件が。
サッカーやらフリスビーをしようと寮の外に出て行こうとしました。
みんなが少年のように走って出て行こうとしたら、
タクが玄関のサッシにまったく減速せずに体当たり。
本人曰くサングラスの影響でガラスが見えなかったとか。
僕は真後ろできれいに崩れゆくガラスを見てた。
いやー、きれいに割れるもんだねって冗談言ってる場合じゃないです。
大惨事。同期全員集合して、ガラスの片付けです。
しょうがなくガラスの代わりにビニールを貼り付けて応急処置。
ショックから5分で立ち直ったTTRメンバーはビニールに落書き大会。
つくづく思うけどワルガキの集まりですね。




夕方から休日らしい休日を過ごしたいというモアイさんと映画館。
実はこの前社内で遭遇しているため、全く久しぶりじゃない。
Shall We Dance?」を観ました。
「男二人で?」とかいうナイスなツッコミはしないように。
映画についてモアイさんと僕で幾つか共通の見解がありました。

  1. ジェニファー・ロペスはズルイ
  2. リチャード・ギアはもっとズルイ
  3. そんなリチャードの姿が我等の担当教官に似ている

そうです、われらがモ○様はリチャード・ギアに似ていたのです。
ということで、妙に女性に会いたくなった僕らが解散した後、
何をしたのかは二人の秘密です。