ねむい

おひさしぶりです。
実は年明け初の更新となります。みなさまお元気でしょうか。
この2ヶ月近くでもいろんなことがありました。
思い出そうとしても思い出しきれないくらいですね。



とりあえず、専攻関連の後輩のみなさまへ。
フォーラムおつかれさまでした。
学外から来てみても非常に面白いイベントだなと思いました。
その中で、一年間の集大成を見せてくれた4年生。
みんなしっかりした内容と、堂々としたそとづらで非常にすばらしかったです。
自分で設定したテーマについて、深く掘り下げて自分なりの結論を導く。
学生にあって、この部分をしっかりと実践したことに誇りを持つべきだと思います。
研究自体は大学で終わるかもしれないけど、このプロセスは社会でも続きます。
一年社会人やってみて感じた。



また、このフォーラムをオーガナイズした2,3年生。
最終日しか参加できませんでしたが、非常にすばらしかったです。
何がすばらしいって、はた目から見て、「楽しそう」という感じが。
これは自分たちの時も目指したものであったから、余計にすばらしく感じました。
飲み会の演出もすばらしかったですね。
来年は、この「楽しそう」をもっと多くの人と感じたいですね。
なにはともあれ、このイベントに無理して参加してよかったなと思いました。
また来年も行きたいです。次回はもっとたくさんの同期と会いたいな。



さて、久しぶりだから仕事のことでも書きましょう。
会社の同期のみなさまはいつも聞いていることだから読み流すように。
正直けっこうだるいです。
土日も出勤が多いとか、職場で最後まで残ってるとかはいいです。
むしろ自分の仕事が遅いんだし。
ただ、オジサンたちのやる気のなさにときに、ビキッとくることがあります。
このまえ、ビキッですまない感じでした。
「えー、めんどくさいなー」
とか言われて、「頭が使えないんだったら、手ぐらい動かしてみたらどうですか」
って言い放ってしまいました!
自分で「やべー」とか思ったけど、言ったからには憮然としておきました。
帰り際に課長から、「一年目から社内調整に稼動かけさせちゃってごめんね」
って言われて、ちょっと泣きそうになりました。



ということで最近は寝ても覚めても仕事のことです。
今もこうして部屋に仕事を持ち帰るわけです。
だから、昔のように日記を更新したくなるわけです。



がんばるぞー。