固定観念

楽しいとか充実しているとかいう毎日が続いてました。
でも、今日は行き詰ってます。というか、悩んでます。
得意の恋の悩みじゃあないんだな。
社会人になって恋とか忘れて、会社の毎日に夢中だから。
そう、悩みっていうのは会社の中でのこと。
というか初期配属に向けた悩み。
今まではマス向けの営業活動しか眼中になかった僕ですが、
法人営業部の研修を受けてる最近は大きく考えが変わってきました。
マス向けも法人もどちらもいろいろな意味で鍛えられると思います。
それぞれで働く魅力もやりがいもぜんぜん違うものだと思います。
だからそれぞれが目指してるベクトルも違うんだろうなって思ってた。
僕が目指しているベクトルはどちらかというとマスだと決めつけてました。
でも、僕の目指すべきベクトルのもとにあるものは、
我が社は「電話会社」もしくは「インターネットの会社」。
そこからどうやって自分がやりたいことを実現するか。
常にそいういうことを考えてたわけです。
でも、実は会社がもってるシーズは電話でもインターネットでもない。
通信なんです。
電話をどうやって売るかとか、インターネットのシェアをどれだけとるか。
今はそういう狭い視野の中で自分を前に前に押し出そうとしてました。
ちょっと広げてもインターネットを使ってどうやって、生活を便利にするか。
そんくらい。
でも、そうじゃなくて僕らが持ってるものは通信。通信技術。
通信技術を使ってできることは電話とかインターネットだけじゃない。
交通管制もアメダスとかも全部うちの通信技術を使ってる。
こういうことを考え直してみると、通信技術ってすごいよね。
別に僕の目指すべきベクトルは変わらない。
ただ、その手段がもっともっといっぱいあることを知った。
だからこそ、自分がどういう分野でどの手段を使いたいかわからない。
考えてみれば初期配属だからそこまで悩む必要はないかもしれない。
でも、時間があるからなんて考えたくない。
焦ってる自分がいることはわかるけど、ゆったりやりたくもない。
後で後悔なんてしたくないから、常に「ここ」っていうところで働きたい。



固定観念
よく聞く言葉だし、よく使ってた言葉。
でも、これほどまでに自分が固定観念にとらわれていたことを実感したことはない。
さぁ、どうしよう。どうしたらいいんだろ。
いつもなら寝てる時間だけど、今日は悩んで悩んで眠れそうもない。