ほえほえ

今日は久々に7時過ぎに起きた。40分ほど寝坊。
だって6時半に起きる予定だったから。
寝坊。
だって昨日は3時半に寝たんだから。
信じられないね。7時過ぎで寝坊だなんて。
そういえばここ最近は松本に行ってたから5時半に起きる毎日だった。
ちょいと前なら信じられない時間だけど、今は起きてる。
人間やればできるもんだね。
さらに松本に行ってる間はどっさりと課題を頂戴して余裕の時間外。
しかも、新人には残業というものが基本的に許されないから帰ってやる。
メリもハリもあったもんじゃないや。
課題は毎日出て日に日に増えている気が。
そして、今日はジョブローテーションの区切りのふりかえりという日。
「ふりかえり」というとのんきな響きだけどハードな内容。
まず業務知識に関するテストを受ける。これは結構ラク(だと思ったけど)。
その後、OJTした職場についての現状の中で問題点を掘り出して、自分なりに問題点を突き詰めて解決策などを提案してみるという内容。
1人10分の発表。ツールはYES!パワポ
でも40分で準備をしてスライドをプリントしないといけない。
やってみると意外と時間がないんだな。
テストと発表が3セット。体力的にも結構つらいよこれ。
一つ目は準備時間をうまく使えなくて後悔。
その後は個人的にはまずまずだったと思います。
育成の上長にも誉められてやったぜって思ってました。
ただし設備部の投資課長の意見と食い違ったために大激論に。
消費者としての視点を重視した僕の意見を叩き潰すかのように、
採算だ、投資対効果だと必殺技を連発して打ちのめされました。
そりゃ、企業体として収益を保つ必要があるのは当然だろうけど、
他の競合とやりあう中で多少の身を削ることは必要でしょうが。
でも、その多少が会社にとってどれだけのダメージを与えるのかは想像はつかない。だから、だんだんと自信がなくなってくる。
ちきしょーって思いながらラウンジでタバコをすってると課長が。
なんかいろいろと教えてくれました。
あれ、これってラッキー。
ぶつかりたかったらやっぱりぶつかってみるもんだね。
ということで今日はかなりハードだったけど充実でした。
今日は課題が無しということでゆったりと夜を過ごしてます。
でもいつもなら僕の部屋で転がってワイワイやってるみんなはいません。
ご飯を食べたらみんな部屋に戻ってぐっすりのご様子。
僕もそろそろぐっすりいきます。明日は6時起き。
久しぶりに夢とか見たいな。最近見てないんだ。
できれば楽しい夢がいいな。

一ヶ月

社会人となって1ヵ月あまりが過ぎ去りました。
あっという間に過ぎたけど、一日一日が忘れられない日々。
ふがいない自分に腹を立てる日もあれば、よくやったって思える日もあった。
その中で会社に対して、社外に対していろいろと思う毎日。
前にも言ったけどすごく新鮮で楽しい。




1ヵ月の中で芽生えたこと、それは当事者として考えること。
会社の内部の問題などを指摘していくことは多いものの、
最初は評論家みたいなことばっかり思ってた。
もちろん悪いことだとは思わない。
むしろ新人として会社の問題点を発見することは必要なことだと思う。
でも、時としてその考えが浅はかであったり、会社が前に進むことまで考えてなかったりすることも多かった。
いろいろと考えては次の日に自分に反省する。
そういう毎日が多かった気がする。
問題点を突いてるだけの社員でも貴重な存在となりえるかもしれない。
でも考えてみれば僕は会社の中の一社員。
ならば問題点の根本まで明らかにしたうえで、それを変えるアクションを起こす人材でありたい。
これは社外秘でもなんでもないから言ってしまうけど、
あと5,6年すると社員の半分以上がいなくなってしまう。定年でね。
実はとてつもなく平均年齢の高い会社なんです。
HPにのってる平均年齢は間違ってないけど、実はちょっと裏があるんだよ。
そういう意味で去年より再開した採用活動によって入社した社員に対する期待はとんでもなく大きい。支店に移るとその状況が苦しいほど伝わってくる。
だから、浮ついたことばっかり言ってるわけにはいかない。
問題点を突き詰めて、どう改善したら会社に1円でも多くお金を落とせるか考えなきゃ。
もちろん考えるだけじゃなくて、どんどん動いていかないとダメだよね。
新人だからできる範囲が限られてるって最初は思ったけど、
新人だから範囲なんてなくてミスを恐れないでなんでも挑戦できる。
常に「キミらのミスは挽回してやるから、やってみろ」って上長から言われてる。
社内に評論家は要らない、原因を突き詰めて改善に動く人間が必要。
僕はそう思う。
会社の何が悪いかだけじゃなくて、じゃあ自分は何をするか。
そういう意識を生むことができたこの1ヵ月はきっと充実してたんだろうな。

ディズニーってさ

起きたら隣の部屋のヤツのベッドでした。
別に酔っ払って隣の部屋にいったわけじゃないよ。
酔っ払ったのは隣のヤツで、昨夜しゃべってってるうちにオレの部屋で寝ちゃったのよ。
からしょうがなく隣の部屋で寝たというわけ。ボキは悪くありません。
社会人ライフが板についたせいで7時には目が覚める。
でも、休日に早起きした理由はもう一つ。ディズニーシーに行くため。
昨夜、東京人からディズニーに行きたいから東京に来いとの命令をいただいたから。
ディズニーなんて行きたくねーってゴネまくってたけど、交通費を出すからっていう安易な理由にやられて行くことになったんです。
仕度をして行こうかと思ったけど、やっぱりやめた。
だってディズニーつまんなそうなんだもーん。やだー。
それだったら富士急とかの方がいい。
朝電話してもう一度ゴネまくってたら、結局日曜日に軽井沢行くことになりました。
アウトレットに行ってみたいと思ってたから好都合だわ。ラッキー。




それはそうとなんでディズニーが嫌いなんでしょうね、私は。
あんなに目を輝かせて夢の国だって言ってる人がいるのに。
デートだったとしても行こうって言われたら如実に嫌な顔をしそうです。
そこまで楽しそうでもないアトラクションに乗るのにも1,2時間待ち。
コーヒー飲むのも1時間待ち。おまけに主役はネズミ。
なぜに目を輝かせるんでしょう。
フシギ、ふしぎ。
誰かディズニーのすばらしさを教えてください。
できるなら目を輝かせて夢の国とやらに浸ってみたいから。

負けてばかりはいられません

昨日から4ヶ月に渡るジョブローテーションが始まりました。
昨日と今日は窓口業務です。つまりは、マスユーザ向けには珍しい対面営業。
とはいえ、ほとんど○○6が主役の我が社にとっては相談窓口というカラーの方が強い。
お客様も文句いって帰る人もたくさんいます。
今日の午後から実際に業務を行いました。3人のお客様を担当して、気合いでAを売りました。
2人も。すごくなさそうですが、結構えらいんですよ。ほめられました。エヘ。
うち1人は普通に申し込みに来た人なのでたいしたことはないですが。
もう1人はクレーマーでした。ありがたい意見をいただきました。
でもやられてばっかりはいられないから、悩み相談を展開してAを売りました。
コンサルティング業務ってやつです。へっ、ざまみろ。喧嘩売る相手が悪かったね。


今日も退社したあと喫茶店へ行きます。PC広げて日報です。日報。だるい。
3連休したら松本にロケーションを移して研修っす。
結局2日の研修後に松本で遊ぶことになったのです。
サークル系は違う日に集まるので、2日はBJ系でいこっかなって思うのです。
まだこのダイアリを見てるBJ系の方がいらっしゃいましたらぜひかまってあげてください。
それでは、皆様すてきな連休を。

あたらしいひとたち

寮の隣の部屋でネットが開通したので、久しぶりの更新。
もうちょっとしたら友達の部屋から無線とばして自分の部屋でも開通予定。
来週の中旬にはちゃんと自分のアカウントも取得しますよ。
HP自体はちゃんと自分のアカウントを取得したらやるかもね。




やっと集合研修が終わって先週から長野入りを果たしてます。
朝は6時に起きて朝ごはんを食べて、8時にオフィスに入って17時半に会社を後にする。
駅前をぶらぶらして早速見つけたお気に入りの喫茶店でコーヒーを飲んで、
マスターに一日の苦労を話して電車に乗って寮に帰ってご飯食べて友達としゃべって、
日報を書いて12時半に寝る。
毎日がこんな生活。
予想してたより楽しいし、予想通り会社の経営のいろんなところに疑問がある。
いろんな疑問をぶつけてみて現場の話を聞いて机上論の虚しさを思い知らされたり、
逆に現場に不満を覚えたり。
これからはジョブローテーションでOJTです。8月の本配属まで現場研修。
すべてが新鮮で楽しくてわくわくする。




集合研修楽しかった。毎日のハードなカリキュラムに押しつぶされそうになったけど、
何人もの友達に支えられたような気がする。みんなに感謝だね。
最後のグループワークが終わってリーダーの役目が終わった最終日の夜には、
パタリと倒れて熱出して一晩中寝てた。枕元に熱冷まシートとメッセージがあって、
思わず涙が出そうになったとかなってないとか。みんないいやつです。
長野の寮でも同期と楽しくやってる。毎日。毎日私の部屋はたまり場。
ちょっと一人遅れて帰ってきたりすると、部屋で飲んでやがんの。
そういう意味ではあんまり大学時代と変わってないね。
でもしばらく楽しくやっていけそうな雰囲気。




そうそう昨日テニスしに松本に行きました。ぜんぜん久しぶりじゃないや。
しかも次はGWに行くとか。いやね、別に遊びに行くんじゃないんですよ。
5月2日か6日に松本営業所で研修があるんですよ。
仕事ですよ、シゴト。
まぁ、でもさ、どっちにしろ次の日休みだから夜は遊んで行こうかなあと。
ということでG君よろしく。
「強制キャラ」の継承ぶりを見せていただきます。




昨日はG君を含め、何人かにも会いました。
元気なような元気じゃないような。まぁ、がんばってください。
いろいろと。
今はいろんな現実とぶつかってうれしいこともつらいこともいっぱいあると思うよ。
そのすべての現実を前に進むために都合よく受け止めようよ。
決して横へも後ろへも流されないで前に進んでください。
自分がしたいことも見つからないことがあるかもしれないけど、
自分の価値を過小評価しちゃったらすべて終わり。
どんと胸を張って前向きに行けばそこに進むべき道があるような気がします。
なんかイノキみたいだからやめた。




久しぶりだから長々と書き連ねちゃった。
じゃあ、そろそろ明日のためにもっとリラックスムードに入ろうかな。

準備オーケー

息抜きすぎた。じゅうぅぅぅぶんっっていうくらい休んだ。
e-Larningも終わったし、ほかのいくつかの課題も終わった。なんとかね。
3月の中旬くらいから本を読んでもスッと頭に入らないことが多くて、
自分の思考能力も落ちた気がしたからリハビリに取り組んだ。
単純に読書に励んだだけだけどね。でも結構充実してたかな。


OK、準備はできたよ。ちょっくら行ってきます。

もいちど引越し

新潟に一度荷物を引き上げてることを考えれば、
長野市に引越しをしなければならないというのも悲しい話だよ。
松本→三条→長野ですか。ま、いいや。
てことで少しだけ荷物整理しました。
その前に市役所いって、その後新潟市いって口座開設。
はれてメガバンカーの仲間入り。やったね。


卒業した講座の同期の中ではちゃっかりまめに更新してるけど、
それも明日で終わりのようで。
研修だ。浦安だ。ディズニーリゾートだ。
ディズニーリゾートは行きたくないし、行けません。
一日くらい抜けてイクスピアリで映画でも見に行きたいなあ。
やっぱりそれくらいの粋で優しい馬鹿でいないとね。
研修先で笑ってついてきてくれる女性はいないかな。
人事とかだとなおさらGOODだヨネ。


ところで現在この日記を読んでる暇なBJ生はどれくらいいるのかな?
リンクはクロいサイトとグロいサイトだけっぽいです(当社調べ)。
ちょっと気になるからよかったらコメントにでも形跡を残しておいてください。