あたらしいひとたち

寮の隣の部屋でネットが開通したので、久しぶりの更新。
もうちょっとしたら友達の部屋から無線とばして自分の部屋でも開通予定。
来週の中旬にはちゃんと自分のアカウントも取得しますよ。
HP自体はちゃんと自分のアカウントを取得したらやるかもね。




やっと集合研修が終わって先週から長野入りを果たしてます。
朝は6時に起きて朝ごはんを食べて、8時にオフィスに入って17時半に会社を後にする。
駅前をぶらぶらして早速見つけたお気に入りの喫茶店でコーヒーを飲んで、
マスターに一日の苦労を話して電車に乗って寮に帰ってご飯食べて友達としゃべって、
日報を書いて12時半に寝る。
毎日がこんな生活。
予想してたより楽しいし、予想通り会社の経営のいろんなところに疑問がある。
いろんな疑問をぶつけてみて現場の話を聞いて机上論の虚しさを思い知らされたり、
逆に現場に不満を覚えたり。
これからはジョブローテーションでOJTです。8月の本配属まで現場研修。
すべてが新鮮で楽しくてわくわくする。




集合研修楽しかった。毎日のハードなカリキュラムに押しつぶされそうになったけど、
何人もの友達に支えられたような気がする。みんなに感謝だね。
最後のグループワークが終わってリーダーの役目が終わった最終日の夜には、
パタリと倒れて熱出して一晩中寝てた。枕元に熱冷まシートとメッセージがあって、
思わず涙が出そうになったとかなってないとか。みんないいやつです。
長野の寮でも同期と楽しくやってる。毎日。毎日私の部屋はたまり場。
ちょっと一人遅れて帰ってきたりすると、部屋で飲んでやがんの。
そういう意味ではあんまり大学時代と変わってないね。
でもしばらく楽しくやっていけそうな雰囲気。




そうそう昨日テニスしに松本に行きました。ぜんぜん久しぶりじゃないや。
しかも次はGWに行くとか。いやね、別に遊びに行くんじゃないんですよ。
5月2日か6日に松本営業所で研修があるんですよ。
仕事ですよ、シゴト。
まぁ、でもさ、どっちにしろ次の日休みだから夜は遊んで行こうかなあと。
ということでG君よろしく。
「強制キャラ」の継承ぶりを見せていただきます。




昨日はG君を含め、何人かにも会いました。
元気なような元気じゃないような。まぁ、がんばってください。
いろいろと。
今はいろんな現実とぶつかってうれしいこともつらいこともいっぱいあると思うよ。
そのすべての現実を前に進むために都合よく受け止めようよ。
決して横へも後ろへも流されないで前に進んでください。
自分がしたいことも見つからないことがあるかもしれないけど、
自分の価値を過小評価しちゃったらすべて終わり。
どんと胸を張って前向きに行けばそこに進むべき道があるような気がします。
なんかイノキみたいだからやめた。




久しぶりだから長々と書き連ねちゃった。
じゃあ、そろそろ明日のためにもっとリラックスムードに入ろうかな。