ぷらっと

今日の活動はほぼ夕方からといってよろしかろう。
グロさんと会っておきな堂へ。
ヒレカツ定食を食べながら、いつもどーりの話をする。このいつもどーりがいいね。
カワラGも合流し、昨日とは違ったOh!Yo!情報学徒の集い。これもまたよし。
その後「松本まちづくりステーション」に行ってみる。
http://www.mcci.or.jp/www/tmo/tmo.htm
くわしくは↑のサイトでも見てみてください。松本のTMOについてちょっとだけ知ることができます。
入って思いました。


うーむ、ここに集うのはおばちゃんたちだけでいいの?


思わずコンセプトやらなにやらを商工会議所の人に聞いてみる。
うん。とりあえず作っちゃっただけなんだ。まだ内容は考えてないのね。
インフォメーションセンターとしての活動はなんとかなりそうな気がします。
でも、まちづくりを考える拠点としてとらえるのは現実的じゃないと思う。
そもそもまちづくりを行うにあたって、拠点となる場所が欲しいっていう意見から入るのも違う気がする。
まずはまちづくりをしっかりと考える組織を作るべきだよね。
片手間で考えられるほど、簡単な問題じゃないし。
商工会議所の中に独立した組織を作るとか。
行政との関わりについて考え直すとか。
「箱を作りましたー、自由に使ってねえ」じゃ何も始まらないよー。


3人でレッドで一杯だけ。
またもやしんみり。


この後もいろいろあったけど、疲れたからこのあたりで。