自分の就職活動を少し振り返ってみる。

下のライバルを書き終えた後の2度目の追記です。

同輩がちらりと書いてるのを見て、せっかくだから自分も振り返る。

就活。食品系メーカー→絞りきれず→販売促進→通信

って自分の志望業種はてんでばらばら。最後の最後まで悩みました。

最初は、文系学生なら夢を見ることの多い、メーカーの商品企画。

だーれでも考えてそうな志望動機。なーんとなく夢見た。サントリーとかUCCとか。

だから、ESはダメダメだった。短絡的。オリジナリティなし。

結局、自分がメーカーでホントに働けるのか?ていうか、メーカーでいいの?

そんな状況で、ESが書き続けることができず、やめた。



ま、やりたかったのはことは、簡単に言えば、営業して、企画。

最終的にしたいことは、いかに自分が多くの人の生活にしゃしゃりでるか。

当たり前のような、快適な生活をいかに作り出していくか。

面接でいろいろ言ったけど、これがやりたかったんだね。



カタチの見えないサービスをいろんなライバルといかに魅力的なものに見せるか。

窮地に追い込まれた大きなフィールドで、思いっきりもがきたい。



武器は、僕という世界でたったひとつの個性。



自信があっても、恥ずかしくても、いままでも、これからも、これでやっていくんだ。

これだけを見失わないで、将来の自分を発揮できる場を探す。

結果にとらわれないで、探し続ける。

これで、じゅうぶん。あとは、いかに楽しめるかだね。