星とか神話とか

今日は、昼間起きて、洗濯とか掃除とか、卒論とか、普通の日曜日。

退屈といえば退屈だけど、こんな日曜日って意外と好き。1人に耐えられない日曜日もあるけど。

朝起きて、掃除して、洗濯して、コーヒー飲みに行ったり、ふらりと初めてのレストランに入ってみたり。

自分だけに気をつかって、息を吸って、食べ物を口に入れて、のどを潤す。全て自分のためだけに。

こんな日は携帯の電源も切っちゃって、メーラーも起動しない、誰もいない空間を作ってみたりすることもある。

夜になってシャワーも浴びた時に、10時半くらいから、1時間くらいふらーって散歩した。

最初は20分もしないうちに部屋に戻ろうと思ったけど、なぜか、星を見てたら、

真っ暗で星が良く見えそうなところまで歩いてた。今日もなかなか星がキレイだったから。

うーん、オリオン、おおいぬ、ふたご、それくらいしか覚えてないや。北斗七星とかどこだ??

昨日、トロイを見て思ったけど、神話とか忘れちゃった。

小学生の時、星座とか、そこにまつわる神話とか、いろいろ本で知ったのに忘れちゃった。

いつのころか、小説とか作り物の世界に興味を失ってしまったから、考えることも少なくなったのかな。

小学生の時、親父が星を見るのが好きで、2人で屋根の上で一時間くらい横になって星を見たりしたのに。


親父とは何もしゃべらずに、ぼけーって過ごしたりする時間が多かった。2人でいる時は結構そうだった。

僕はそんな時間が嫌いで、好きだった。

人といるといつもしゃべりまくる僕だけど、2人とか3人で何もしゃべらないで沈黙を共にするのも好き。

そういう時間を共有できる人とはいくら一緒にいても疲れないし、仲も良い気がする。